BACK TO MINE

ファッション好きなりのミニマル生活を目指して

世界と繋がる方法~how to channel the world~

少し期間が空きました。

先週末は、副業の業務が重なって、ほぼずっと作業をしていたためブログの文章を書く(集中する)余裕がありませんでした。

お陰で来月は臨時収益UPになりそうです。

私は毎晩テレビの代わりにYouTubeを観ているわけですが、主にミニマリスト系や投資(積立NISA)系、あとは気学などの動画に興味があります。

そんな中、断捨離開運を提唱されている方の番組の中で出てきた「小林正観」さんという方が気になり、

彼の本Kindle unlimitedから探し出して読んでみました。

正観さんはもう亡くなられていますが、私の父とほぼ同世代の方でした。

正観さんは若い頃から超常現象や超能力などに興味があって、大学に入るとそういった研究会に所属されたそうです。

読んでいて興味深かったのは、当時流行っていた超能力の一つである「スプーン曲げ」の話で、

繰り返す鍛錬?の成果で正観さんはスプーンを曲げることができたそうです。

そして何百回も何千回もするうちにパターンが見えてきて、南より北の地の方が曲がりやすい、

北の地でも大きな街中よりは南の自然の中での方が曲がりやすい、

「絶対に曲げなきゃ」と思うとなかなか曲がらない、

「まあ、曲がらなくてもいいや」くらいの気持ちの方が曲がりやすい

などが分かってきたそうです。

そういったパターンの中で気づいたことは

「イライラした状態でいるとなかなか曲がらない」

という事でした。

人間は周波数を出しているようで、

自然の中でリラックスしている時に発している周波数の状態が、スプーンを曲げやすくしているのだそうです。

面白いですよね。

確かに日常でもイライラしている時に良いパフォーマンスは発揮できないですよね。

私も特に30代の頃、仕事で管理職を任されていましたが、常時イライラと不安状態で、

周りが気になるのにちゃんと見えていない状態でした。

それに本が読めなかった。

本を開いても落ち着かなくなって、読みたくなくなるんです。

40過ぎてその仕事を辞めてからようやく少しずつ本が読めるように戻りました。

リラックスした状態だと、自分の波動が世界と繋がってスプーンも曲げられるのだなーと、

正観さんの本を読んでて腑に落ちた瞬間でした。

イライラした状態だと、世界ともつながることができず、全て自分の力で物事をこなしていかないといけない

「〇〇であるべきだ」

と思ってしまう。

執着が苦しみを生むのだそう。正に。

でも常にニコニコ、リラックスした状態だと世界と繋がって、不思議な力が味方してくれる。

「こうなってくれたら嬉しいけど、こうならなくてもいいや」

くらいの気持ちでいると、逆に望みが叶いやすかったりするのだそう。

常にリラックスした状態で心穏やかにいるのは確かに精神的にもとても良い事だということは分かる。

でもそう意識していても、外部からの刺激でイライラしたり落ち込んだり、

自分の精神状態って落ち着かないですよね。

以前より大分環境が良くなった今の職場でも、そういったイライラ状態に陥ることはちょくちょくあります。

どうしたらいいの?

って思いますよね。

正観さんはちゃんと解決策も示してくれていました。

それは

ありがとう

という言葉を常に発すること。

周りの人に対しても「ありがとう

遠くにいる家族や友人たちにも「ありがとう

私を囲む物に対しても「ありがとう

小さな間違いを指摘してきた上司や同僚に対しても「ありがとう

毎日食べる食べ物に対しても「ありがとう

仕事で処理する書類に対しても「ありがとう

そして自分自身に対しても「ありがとう」。

最初は気持ちがこもっていなくても良いそうです。

毎日沢山の「ありがとう」を唱え続けると、2~3万回を過ぎたあたりから色々自分に変化があるようですが

変化がなくても、「ありがとう」って言葉を発するとなんだか気持ちが良い気がします。

という事で、ここ数日は私も実践しています。

別に大きな成果を期待してやっているわけではないですが、周囲に感謝をしてみると逆に自分の気持ちが良く平穏になるんですよね。

今までイラっとさせられてきた事に対しても、見方を変えて感謝してみる。

そうするとイラっとしない。

正に「自分の機嫌を自分でとる」ってことですね。

イライラしていても自分にとって得なことは何一つありません。

昔から「ありがとう」という言葉が発する力は凄いよ的な話は聞いていましたが、

今回ほどちゃんと腑に落ちることはありませんでした。

イライラしてしまう心を落ち着けたい方は是非試してみてください🌸

それが世界と繋がれる始まりかもしれないです。